sapporo super gag messengers official site

札幌スーパーギャグメッセンジャーズ

お疲れ様でした。

2007.3.24 07:08

「今ですね〜大豆が大幅に値が上がってましてね〜」

どうも、黒岩です。

今日、少ない髪の毛をカットしに「マンドリル」に行ってきました。

店長のアライグマ君はとても心の優しい人です。(多分)

カットしに行くたびに、俺は「また薄くなったわ」と言うとアライグマ君は「いいえ!全然大丈夫ですよ!」なんて、フォローしてくれる(半笑いで)

まぁ「こりゃぁハゲますね!」なんて言われたら行かなくなりますけどね。

そんなアライグマ君は俺の頭皮の為にこんな事をしてくれます。

スチームで毛穴の汚れを除去!!

サービスでこの中におやつのポップコーンが入っています。

これね〜気持ちがいいよ〜〜終わった後に頭がスカッとするのさ!

その後、寝起き顔のチャッキーがシャンプーをしてくれる。

シャンプーの時いつも思う事がある。終わった時に言われる

「お疲れ様でしたぁ〜」のかけ声である。

前にも、ブログで書いた事があったと思うが俺も昔、理容師をやった事があるんだけどその時もこの「お疲れ様でした〜」の言葉に疑問をもっていた。

あのお客さんがあおむけになって行うバックシャンプーは気合いを入れると結構疲れる作業なんですよ!

ハゲのおっさんの頭を洗う時なんか、神経も使いますから更に疲れる。(絡むんです)

なので疲れるのは、シャンプーをしている店員なんです!!

シャンプーをされている方は、気持ちがよくてしょうがないのに何が疲れるんだろう?

逆に俺が言ってやりたいよ!「お疲れさまでしたぁ〜」っと。

こんな事考えているの俺だけ!?

この次行った時は「お疲れ様でしたぁ〜」って言われたらこう言ってやろう!

「お前がなっ!!」って。

                         シャンプー大好き黒岩

pagetop