
2009.7.20 07:30
イイネーエドチャン
イカダ下り楽しめましたか !?
こんにちは東京野郎の「カズヒロマン」でし
かなーり昔に団長の一声で「豊平川イカダ下り」をした記憶があります
その時は大勢の仲間達総勢10数人が3チームに分かれまして
当初は誰が一番早くゴールするか!!
が鍵と思っていましたが
何やら審査方法は全く違いまして
当時はどれだけ工夫したイカダでしょうか?
的な審査があった様な気がします
(他にも色々な審査方法があった気もしますが思い出せず……)
我々チームは
「家族チーム」(サザエさん風ちゃぶ台付き)
「コンバットチーム」(迷彩服に身を包み戦闘スタイル)
「カッパチーム」(カッパのスタイル?コスプレ?)
に別れ、「ドンブラコ〜 ドンブラコ」と下流に向かって行きました
変な言い方になりますが
一般の方達に混ざって活動する事が
あまりなかった時代でしたので
何故か?結構オモロかった記憶があります
我ら「カッパチーム」はカッパならありでしょ!とか言って
他の方のイカダに乗り込み
カッパとして正々堂々みなさんを川に落としてやった事を思い出します
あの時のみなさんゴメンネ
でもまさに一般の方は時に恐ろしいもので
顔を半分出して近寄って行くと
うぁ〜カッパ来た!
こら!カッパくるなぁ〜!!っと
オールのような木の棒でメッチャ頭をコツコツたたかれ
溺れそうになったの思い出します
今では懐かしい夏の思い出ですけどね
そんなこんなで、下流まで楽しみながら下って行きゴールした後、陸に上がると
あっさっきのカッパだー!
あんたさっき落とそうとしたでしょ!!
なーんておっしゃっていましたが
先ほどまでオイラを溺れさせ頭をコツコツと叩いていた方達も
カッパの濡れた衣装から透けて見えるタトゥーを見るやいなや
あぁ〜カッパさ〜ん
カッパさ〜ん…….
と笑顔で言って急にさん付けになり
言葉が詰まっていました
タトゥー効果って無意味にすごいと感じましたよ
でもオイラはカッパ野郎で十分ですよ
また機会があれば札ギャグのみんなで出たいですな
それではみなさん良い連休にして下さいね
カズヒロマンでした