2015.2.25 12:49
早く「プロ野球」観たいっす。。。団長 佐々木どえす。
前回の続きになりますが、100円ライターに7000〜10000円を費やす程の「セレブ」では無い私は「安物のルーター」を「いんたーねっと」と言うもので探す事に。
「ルーター」と打ち込み検索してみると「ダイソー リューター」といった「検索キーワード」がっ!
ナニ、ナニ、何っ!?「ダイソー」で「リューター」売ってるのっ!?
すげーわ、100円ショップ。つーか恐ぇ〜わ100円ショップ!(笑)
「ハ○ズのおっさん」からは「安物は使い物にならん」と言われてましたが、実際どんな物なのか手にしてみたい!と言う衝動に負け「おっさんあり難きアドバイスガン無視」で「ダイソー」にダ〜ッシュ!!
ありましたよ「電動ルーター」。
しっかしこんなのが100円で買えちゃうなんて凄いねこの国っ!なんて「なぎら健壱」風のテンションでレジに向かうと「864円になります〜」と。。。。。
な、な、な、なに〜っ!?100円じゃね〜のかよっ!?と一瞬思いましたが冷静に考えると「そーだよね、これが100円の訳ないよね」とサラッと購入。
しかし帰り道に「ハ○ズのおっさん」に言われた「安物は使い物にならん!」の言葉が蘇る・・・
100円で買った物が使い物にならんかった場合は「ま〜100円だしね。しゃーねーか。」となるので納得できる。が、しかし800円払ったもので使えなかった場合は「福来軒の味噌ラーメン食えたじゃね〜か〜っ!!やっぱ素直におっさんの忠告を聞くべきだった〜っ!」と若干の怒りと後悔がこみ上げる事になる。
いったい「ダイソーのミニルーター」は使い物になるのか・・・
更に続く・・・