
2015.7.15 15:05
いきなし熱っつくなったわ札幌!団長 佐々木です。
先日、「ジャージーボーイズ」の「ミュージカル」の東京公演がありまして、先輩に招待され上京っ!!
非常に「VIP」な「座席」でビックリ!!
そして予想以上の「パフォーマンス」に更にビックリ!!
そしてそして、想像を超えのなまらビックリ事件は「別クチ」で来ていた「黒岩くん」とロビーで遭遇した瞬間でした。
コチラになります・・・・・・
出ました〜「服ドン被り」!!
しかも「東京」〜〜〜〜っ!!
わたし、この「半ズボン」2週間位前に買って、初めて穿いたのに〜〜〜〜〜〜〜〜っ!?
こりゃ〜「フランキー・ヴァリ」もビックリだわ。(笑)
2015.7.8 15:58
なんなんすかっ!北海道っ!!7月なのに寒ぃ〜じゃないかっ!団長です。
「寒い」といえば私と黒岩くん。
先月、今年一番の快晴で暑い日曜日、仲間内で「札幌ファクトリー」にある「ビアガーデン」で昼から飲もうぜ〜っ!と言う企画があり、俄然はりきる「半ズボン大好きおじさん」の私。
持っている「半ズボン」13枚。その中で「ミリタリー系」の半ズボンは5枚。
「3カラーデザートパターン」が1枚。
「タイガーストライプ」が3枚。
「ウッドランド」が1枚。
何だかんだ大好きな「タイガー」の3枚が夏のヘビーローテーションになってしまい、「ウッドランド」はサイズが若干小さい為に滅多に履かない。
しかしその日は何故か「久々にウッドランドで行ってみっぺか〜」と着用!
そしてTシャツは1年の360日は「白いTシャツ」の私なんですが、何故か「紺色のやつ着て行ってみっぺか〜」と「紺色Tシャツ」を着用〜!!
「雪駄」を履いて「札幌ファクトリー」へレッツらゴー!!
最高っす!札幌!!
仲間が徐々に集まり盛り上がる。
そこに遅れてきた「黒岩くん」が・・・
まさかの格好ドン被り〜〜〜〜〜〜っ!!
一気に「寒く」なりました・・・
しかも黒岩君、「危ねぇ〜、本当は雪駄履いてこようと思ったんだけど止めたのさ〜」と。。。
ファッションの引き出しが貧弱な我々の夏は始まったばかりだ・・・。
2015.7.1 15:28
昨日「怒髪天・増子兄さん」から「うは〜!羨ましいわ(泣)」と、前々回のブログの「オットーさん」との写真に悔しがるメールきました。(笑)
つーか「増子くん」このブログ見てた事にビックリな団長 佐々木です。
今日は更に驚くべき画像の公開です。
じゃ〜ん!!
↓
昨日「わくわくラジオ」のゲストに「永ちゃん」が来ました〜!!!!
そんでもって私も一緒に出させてもらう事に〜!!
放送は約30分位だったのですが、放送中以外での打合せもさせてもらい、更に放送前やCMの間なんかで、私の真横で二人でお話させてもらう事が数度ありまして、マジでやばかったです。
私の真横で身を乗り出し目をガン見しながら、
矢沢氏「で、バイクまだ乗ってるの?」
私「はい、ショベルのローライダー乗ってます!」(永ちゃんニヤっと矢沢スマイル!)
すかさず私「永ちゃん何乗ってるんですか?」
矢沢氏「僕もハーレー乗ってるんだけど〜、横浜の整備工場でカスタムしてて・・・・(矢沢節で身ぶり手ぶりで期待以上の答えが長めに帰ってくる。)笑」
アメリカでの共通の話題やら、プライベート的な話も全然普通にあの口調でして頂き、正にあのまんまの「The E.Yazawa」でした。マジで。
2人きっりの写真も気さくに「オッケー!」と撮って頂き、なまらカッチョ良かったですわ〜。(家宝にします!)
本当にカッコ良く「緊張感」通り越して、気持ちがス〜っと良くなって、「永遠にこの人と会話してたいわ〜」って思い、ますます好きになりました〜!
永ちゃんサイコ〜っ!!
そんな「永ちゃん」の40年間の名曲のっつり入った3枚組ニューアルバム「ALL TIME BEST ALUBUM2」は、明日7月1日発売で〜すっ!!ヨロシクっ!!
2015.6.26 11:44
ファイターズやっと連敗ストップ・・・そして「阪神」1位〜っ!!団長で〜す。
昨年「神様みたいな男」から頂いた「スーパーカブ50」なんですが、今回縁があり知り合いになりました「単車ヲタクさん」から、「少しのお礼金」プラスで「スーパーカブ90」に交換してもらいました!
80年代前半物らしく、前の「カブ」より更に10年程古く、ボロくなりましたが、流石「90cc」。
ちょっと速いです。(笑)
あなどれねぇ〜っす・・・
そして私の「ハーレー」よりウルサイです。。。
何故かといいますと、この「謎の仮面ライダーマフラー」。
スタイルは好きなんですが、中年おじさんには厳しいサウンド。
「バイク乗り立てのハリキリぼーい(古っ!)」じゃないんだから〜・・・
どーにかなんねっぺか?
札幌市内で「爆音のスーパーカブ」を見かけたら「ハリキリ中年ぼーい」の私ですのでヨロシクっ!!(笑)
2015.6.19 10:38
オートバイを楽しく乗れる今日この頃。充実感たっぷりな団長 佐々木です。
先日、日々お世話になっている先輩のご好意で、我々の青春時代を熱くしてくれた、伝説的ロカビリーバンド「BLACK CATS」の「オットーさん」と飲まさせて頂く事にっ!!
ロックの日(6月9日)に「クリームソーダナイト」って言うイベントに出演するとの事での来札の「オットーさん」!!
以前、「クリームソーダの社長・山崎さん」のお葬式でお会いした事はあったのですが、この日はご一緒に飲まさせて頂くことに・・・。マジありがたいお話っ!!
そして何と言っても私よりテンションがアホほど上がっていたのは、「中学時代」から「馬鹿」が付くほど「大ファン」の「黒岩くん」。
一軒目で行ったお店で「オットーさん」が「カラオケ」を歌う!となりまして、まさかの「プライベート生歌」を聞ける事にっ!!
選曲した曲は「大阪でうまれた女」!(渋いっ!)
そして1番を歌いきった「オットーさん」。驚愕の行動にっ!?
2番は君が歌ってくれと「黒岩くん」にマイク渡しました〜〜〜〜っ!
「オットーさんと黒岩くん」の「コラボレーション完成」!!(笑)
彼にとっては一生忘れられない思い出になったと思います。が、「オットーさん」と一緒に撮った写真を見て・・・・
黒岩「俺の方が『ブラックキャッツ』好きだったのに・・・なんでタクオ『腕』まで組まれてんのよ・・・」と。(笑)
ま〜この写真じゃ〜ヤキモチ焼くわね。(笑)
2015.6.7 16:28
大谷君負けちゃったね・・・阪神に・・・複雑な心境の団長 佐々木です。
前回のつづき。「上半身裸おっさん」観察。
まずはこの方!非常にスタンダードな「おっさん」。「上半身はだか観戦標準型」ですね。
「左ひざ」を両手で抱え上手にバランスをとりながら、無言で「シーソーゲーム」を楽しんでいます。
続いてこの方!
この方は「ハット」を被り、身体の日焼けはオッケーですが、顔の日焼けはノンノンな「顔面UVケア対策型おっさん」。
因みにこの写真を撮った時には買い物に行ってていなかったんですが、おっさんの後ろの「巨人座布団」を使用してたおっさんも「上半身はだか観戦者」。
「ジャイアンツ愛」のおじさんは相当ここに通ってるのか、真っ黒で白髪にヒゲ、引き締まった身体で、いかにも円山に住み赤いヨーロッパ車を乗りこなす的なクラプトン似のかっちょ良いおじさんでした。
続いてこちら!
この方は「脱いだTシャツ」を干すタイプ。着てきた「白いTシャツ」と持参してきた「北照高校応援Tシャツ」を2枚干してて、結果「北照」の試合もはだかでした。(笑)
そしてエントリーNo.4番!!
「完全なる昭和からの使者」。
上半身はだかになり「ワンカップ」片手に観戦。
男前でした。
続きましてこのオッサン!
完全に「ビーチ気分」。「パタヤビーチ」を「円山球場」で感じております。「夏男」です!
この写真。上半身はだか男が増殖。ふと下をみると「昭和からの使者」が「完全に潰れてました。」(笑)
高校野球の新しい楽しみ方を知った初夏の日々でした。
2015.5.31 15:15
「ねこあつめ」と言うアプリにハマってる44歳の団長 佐々木です。
水曜日、我らの街「札幌」は朝から快晴。
毎日、仕事で野球は観ているが、野外球場にて太陽の光の下で野球を観るのはまた別物である。
つーことで、現在「高校野球」の「春季北海道大会」が解されてるの知っていた私は「愛車スーパーカブ(コブラ4号)」に跨り、「円山球場」へレッツらゴー。
入場料「500円」を支払い入場する。
さて、どこで観戦するか問題だ。
一番臨場感があり、見やすいのはやはり「バックネット裏」。
しかしそこは「高校野球観戦のプロ」にしか見えない「観戦玄人のおじさん達」の人口密度が高く、おっさん達の密着度が高く落ち着かない。
次に見やすい「内野自由席」は比較的空いてはいるのだが、は各学校の応援団と父母達が「熱血応援」しているので、恐ろしいほどの「アウェー感」に襲われる&単独おじさんにはちょっと騒がしくしんどい。
そ〜なると「外野自由席」!!そこは正に「30年前のパリーグ」。当時の「川崎球場」くらい閑散としている。
余裕で一人30席分位を自由に使える位のフリーダムスペース!
つ〜ことで「3塁側外野自由席」の上段隅の方で陣取る事に。
するとそこは、私の様に単独で来ているオッサンが点々としていた。
そして何故か彼らには共通点が。
「おっさん」である、「白髪もしくはスキンヘッド」である、「短パン着用」である、そして極め付けが「上半身ハダカ」!!
なんだここっ!?
「ヌーディストビーチ」かっ!?とツッコミたくなるワンダーランド。
確かに日当たりが良い場所であるが、私が行ったときにすでに「裸体」の先輩達は5人ほどだったのだが、時間が経ち正午を回る頃には同じ種類の人間達が目視で15人にはなってた。
そこで隠し撮り観察をすることに。
つづく・・・
2015.5.20 15:38
今日から札幌の大通公園では、道内道外の有名ラーメン店が多数出店してる「らーめん」のイベントやってるらしいです・・・。しかし私の食べたいのは「天理ラーメン」!!やっぱ来てないね。団長 佐々木です。
さ〜この「ベトナムジッポ風100円ライター」のシリーズも最終回!!
つー事で「エゾウィンの父・みっちゃん」の「デザイン」を元にちゃれ〜んじっ!!
早速「マジック」で下書きするが・・・む、む、難い・・・しかしオモロイ。なんか笑える。(笑)
雰囲気は自分的に納得したので早速削る作業にトライ!!
全然、削れます!800円でこの力!侮れないぜ「ダイソー」。
つーか、真っ直ぐ線が引けない・・・難しい!!
が、それが逆にエエ感じに完成!!馬鹿っぽくて凄く良い!
試行錯誤しながらも30分程で完成〜っ!!
これを「工藤のみっちゃん」に見せた所、「欲しい!!下さい!!」との事。こんなんで喜んでいただけるのは、感性が似てるんですね〜・・・。私も凄く嬉しいっす!!
つーことで彼に贈呈する事に決定〜!!
そしてコレが「すごく馬鹿」っぽいので「バカジッポ」と命名しました。「ジッポ」じゃね〜けど。(笑)
※その後の「バカジッポ」の製作に関してはまた後日報告させてもらいま〜す。
2015.5.9 16:46
ファイターズのルーキー「浅間選手」非常にエエです。団長 佐々木よん。
前回にも書きましたが「ヘタウマで雑な、当時のベトナム人描いたガイコツ」が上手く描けない問題。。。
こー言うの得意な人間いなかったっけ〜・・・?と考えてると、いましたよ一人!!
「ベトナムジッポ」などのセンスを非常に理解している「エゾウィンジーンズ」の父、「工藤のみっちゃん」!!
早速彼に「当時のベトナム人が描く汚い雑なガイコツデザイン募集!!」とメールする。
すると小一時間すると返信メールが!!
流石ですわ彼は。。。
「下手糞に書くのすげ〜難しかったです〜」と言いながらもこの出来!
凄いしょコレ。
それっぽい感じでてるしょ〜。
つーことで、これを元にやってみる事にっ!!
つづく・・・
つーかいつまで引っ張るこのネタ!(笑)
2015.4.25 15:31
約2ヶ月ぶりにサラッとこのシリーズに戻る団長 佐々木です。
100円ショップで800円で購入した、使えるのかどうなのかは未知数の道具はゲッツ。
それはさておき「デザイン」が重用である。
道具ばかりをかっちり揃えても「作る物の内容」が無ければ意味が無い。
デザイナー的な方々が「林檎マークの最新コンピューター」を並んで買う光景はよくニュースで見ますが、良い機械を手に入れても「アイデア」が無ければ「無用の長物」。
まさに「ハイスペックPC」を買ったが、結局「エロサイト」しか観ていないオジサンになるのは悲しいのである。
つー訳で「ベトナムジッポ」的な「雑でヘタウマな味のあるデザイン」を描く事に。
今回は私の仲間でやってる「オートバイクラブ」のガイコツマークをモチーフにしようと決め、実際に自分でペンを取って書いてみる・・・。
しか〜し!!意外に「絵心」がある私なんですが・・・「ヘタウマ」に書くのが難しい!!
なんからしくない「ガイコツマーク」になってしまう。。。
どないしよ・・・と思いながらもとりあえず「夢」にでてきた「猫マスク」を描いて誤魔化す私・・・
どーすんのっ!?俺っ!?にゃ〜!
2015.4.10 16:11
本当に更新できてなくてすんませ〜〜〜〜んっ!!団長 佐々木です。
3月末の怒涛の忙しさ明けて、4月に入りまして「黒岩くん」共々、大変ありがたい事にラジオで新番組のオファーを頂き、慌しくなりまして・・・。言い訳ですね・・・・すんません!
「黒岩くん」と、STVラジオにお世話になりまして「アタックヤング」からの「少年ラジヲ」。そしてお昼の6時間ワイド番組の「どさんこラジオ」の金曜日を担当させてもらい10年目の春!
初の二人別々になりまして、「黒岩くん」は「わくわくラジオ」と言う昼帯ワイド番組の「金曜メインパーソナリティー」に大抜擢っ!!
そして私は「STVアタックナイター エクスプレス」、「STVアタックナイター ぞっこんファイターズ ライブ」、「ぞっこんファイターズ The NEXT」と「スポーツ番組」担当になりまして、夢の「帯番組」!!
火曜日から土曜日まで毎日「ラジオ」でお話させてもらう事になりました!!
44歳で暮らしのペースが全く変わりまして2週間。やっとなんとなく感じをつかめてきたかな〜と言った所です。(トークはまだまだですが・・・)
そー言った訳でこれからも「札ギャグ」と「STVラジオ」変わらずよろしくお願いいたしま〜す!!
2015.3.26 12:21
ブログが全然更新できてまっせーん・・・すんません団長です。
言い訳なんですが、3月はブログネタになるような事が目白押し過ぎ!!
逆に時間がねぇ〜スっ!!
と、ここで残念な告知です・・・。
「札ギャグ」全員、そして個人的に大変にお世話になった「笑ハンティングさん」が3月いっぱいで解散する事になりました。
という事で「解散ライブ」を今週末、札幌で行います!!
「笑動物・最終回」 3月28日 土曜日
開場 18:30 開演 19:00
前売り・当日 2,000円
会場:札幌スクールオブミュージック 7F (北1条西8丁目)
チケットぴあ Y442-452
ローソンチケット L13396
北海道の「お笑い文化のパイオニア」の「笑ハンさん」を見れるのは最後です!!是非みなさんで行きましょう〜!!
2015.3.13 14:33
「食べ行きたいんですけど、何処にあるんですか!?」
スマホ片手に何言ってんの!?
皆さんお元気ですか!?どうも、黒岩です。
週一回に決めているラーメンランチ。
久々に、中央区の「信玄」へレッツランチ!
ランチと言っても3時を過ぎてたから、行列のできる信玄はスカスカで、カウンターの一番奥の席に座る。
信州ハーフとチャーシュー丼の淡水・淡水セット!
そこに、ブロンドヘアーで巻き髪のオーラを放った女性が独りで入って来た。
「えっ!!ローラ?」
おいおいおい!ローラがオーラを放って札幌の信玄!?
しかし、そのローラっぽい女性はカウンターの席に座る前に
「信州!」(オッケーとは言わなかった)
いやいや!ローラが座る前に「信州!」ってそこまで常連なわけね〜わ!!
その女性は俺の2個は離れた席に座った。
人間の可能な限りの視界でローラ似がカウンターに肘をついてスマホをいじり出したのが分かった。
まだ、ローラ疑惑は晴れていない!なんとか真実を確認したい俺。
お客が入って来る度に入口を見るフリをして、ローラ似を確認する不審者。
そこで、ローラ似のラーメンが出て来た!
無言で食べ始めるローラ似は両肘をついてラーメンを食べ始めた!
なんてマナーの悪い食べ方だ!と、同時にやっぱりローラーだ!!
いや、ローラーがマネージャー無しに信玄にラーメンを食べに来るはずが無い!
あれっ!この間、ヤフーニュースでローラが1週間の断食をしていたと言うのが載ってたな!その反動で独り信玄!!
ローラーだ!!始めはただの抜けたネーチャンだと思ってたけど最近はちょっと好きになりはじめているローラだ!
こんなチャンスは滅多に無いっ!勇気を振り絞って声をかけよう!!
と、結構ガン見で確認した。
しかし、なんとまぁカウンターのカバンをドッツリ置いてる!
その常識の無さが逆に信憑性を煽る!
ローラは一流の芸能人!どこのブランドのバックを持っているんだべかとしっかし見てみると!
布生地のバックに「PASSION」のプリント。
パッション?=情熱?グッチでもYSLでもプラダでもね〜!パッション!!
その時完全に疑惑が晴れた!「ぜって〜ローラじゃね〜!ローラは布地のPASSIONNバックは待たね〜!」
<
緊張の切れた俺は冷静になってチョロ見してみると、向こうも気配に気づいたのか俺の方を見て来た。
・・・・ただの金髪にしてカラコン入れてる飲み屋のね〜ちゃんやないか〜い!!
まったく、せっかくの週一ラーメンを味わえなかったわ〜!でも、ローラ似でも全然お友達になりたかったわ〜。
☆
☆
☆
☆
☆
お父さん大変だけど頑張れローラ!黒岩
2015.3.10 11:56
今回は「オリジナルライターの話」はお休みで告知させてもらう団長 佐々木です。
さ〜いよいよ2015年の「プロ野球シーズン」も始まります!つー事で、今年もやっちゃいますよ〜「プロ野球芸人」集まっての爆笑トークライブ!!
「We Love プロ野球 Vol.6」!!
今回も「プロ野球大好き」な「札幌吉本若手芸人」が集まり、あーでも無い、こーでも無いと、野球好きからそーでもない人迄みんな楽しめる90分のトークバトルでございます!!
「札ギャグ」からは司会で私が、「中日ファン代表」として「ファミ」が参戦!
そして「巨人ファン代表」としては「Ever Zone」の「HIROKI」が登場!!
更に「元ファイターズ」の「シークレットゲスト」にも来て頂く予定です!!
お時間のある方は是非足を運んで頂ければ幸いでーす!!
日時:2015年3月23日(月)
18:30 開場/ 19:00開演
場所:BLOCH 北3条東5丁目 岩佐ビル1F
前売 1,000円 当日 1,200円
ローソンチケット L13839
ちけっとぴあ P443-113
2015.2.25 12:49
早く「プロ野球」観たいっす。。。団長 佐々木どえす。
前回の続きになりますが、100円ライターに7000〜10000円を費やす程の「セレブ」では無い私は「安物のルーター」を「いんたーねっと」と言うもので探す事に。
「ルーター」と打ち込み検索してみると「ダイソー リューター」といった「検索キーワード」がっ!
ナニ、ナニ、何っ!?「ダイソー」で「リューター」売ってるのっ!?
すげーわ、100円ショップ。つーか恐ぇ〜わ100円ショップ!(笑)
「ハ○ズのおっさん」からは「安物は使い物にならん」と言われてましたが、実際どんな物なのか手にしてみたい!と言う衝動に負け「おっさんあり難きアドバイスガン無視」で「ダイソー」にダ〜ッシュ!!
ありましたよ「電動ルーター」。
しっかしこんなのが100円で買えちゃうなんて凄いねこの国っ!なんて「なぎら健壱」風のテンションでレジに向かうと「864円になります〜」と。。。。。
な、な、な、なに〜っ!?100円じゃね〜のかよっ!?と一瞬思いましたが冷静に考えると「そーだよね、これが100円の訳ないよね」とサラッと購入。
しかし帰り道に「ハ○ズのおっさん」に言われた「安物は使い物にならん!」の言葉が蘇る・・・
100円で買った物が使い物にならんかった場合は「ま〜100円だしね。しゃーねーか。」となるので納得できる。が、しかし800円払ったもので使えなかった場合は「福来軒の味噌ラーメン食えたじゃね〜か〜っ!!やっぱ素直におっさんの忠告を聞くべきだった〜っ!」と若干の怒りと後悔がこみ上げる事になる。
いったい「ダイソーのミニルーター」は使い物になるのか・・・
更に続く・・・
2015.2.20 14:34
春の「にほひ」がしてきたよ。このまま雪解けたらエエのに。団長よん。
前回の続きなんですが、「ベトナムジッポ的」なものを自分で作るという事は「削る」と言った作業が必要。
何と言う道具を使い、なんと言う工程を経なければいけないのか!?と言った疑問があったので、とりあえず「東○ハンズさん」へレッツらゴー。
そーいった物のコーナーに行き、ベテランおっさん店員さんに色々と聞いてみる。。。
すると・・・
1、「ミニルーター」って物を使い「削る」。
2、「ミニルーター」ってのは「7000〜10000円位のを買わないとダメですよ。安物は使い物になりません。」とのこと。
な、な、な、ななせんえん〜から、い、い、い、いちまんえ〜ん・・・
・・・100円のライターにそこまでのお金をかけるなんて、そんな「トリッキー」な技術は持ちわせてるも無い私は一気に路頭に迷う・・・。と思ってたら、「東急ハ○ズのおっさん」が「当店ではジッポにオリジナルデザインを彫るサービスもやってますよ。そちらでどうですか?」との提案っ!!
マジっすか!それって「ミニルーター」買わなくて良いしょっ!と尻尾をフリフリ、早速そういうサービスをやっているフロアに本日二度目のレッツらゴー!
が、しかし〜っ!!そこの担当者に相談してみると〜
「こちらでご購入されたジッポしかできないんですよ〜。」と・・・
おーまいがーーーーー。
つづく・・・
2015.2.17 12:11
母 「ハリオで炊いたご飯はやっぱり美味しいわね〜」
父 「ああ、やっぱり美味いな〜お米が立ってるもんな〜」
母 「お父さんの夜もそうだと良いんだけどね〜」
父 「・・・・・・。」
皆さんお元気ですか!?どうも、黒岩です。
先日、いろんな人から美味しいと聞いていたハンバーグを食べに行った。
店内はノスタルジックなTHE昔のレストラン(喫茶店)内装。
オレンジ色の汚いパーカーで行った俺は妙に浮いた感。
14:00時近かったのにお店はお客さんで賑わっており、そして殆どの人がハンバーグを食べていた。
メニューにカレーとあったが、我慢してハンバーグセット950円を注文。
10分程でハンバーグが出て来た!どんだけ美味いんだ!!
使い慣れないナイフフォークで食べる。
あれれ?決して不味くはないが、そんなに騒ぐ程美味くない・・・。
食べ終わる頃に気づいた。
俺は山鼻スラム育ち。
びっくりドンキー育ち!?
いや!行啓通りにあった「味かく」 「とらや」
そして、ヨークマツザカヤ上のレストランのハンバーグを食べて育っているせいだ!!
こんなハンバーグが大好きだ!!
あ〜悲しきかな山鼻スラム育ち。
☆
☆
☆
☆
☆
冷凍の子供ハンバーグも大好きな 黒岩
2015.2.10 15:47
雪祭り終わってないのに気温のせいで取り壊される雪像は切ないね。。。
団長 佐々木です。
先日、何気に100円ショップに行くと「ジッポ風」のライターが100円で売っていた・・・
恐るべし「100円ショップ」!
いったいいくらで作られてるのか?ちゃんと火が点くのか?作ってる人間の時給はいくらなのか?その方々の家賃、水道光熱費は月いくらなのか?など数々の疑問を抱きながら購入。
そして、これまた100円ショップで売っていたオイルを購入し注入!
「本物のジッポ」に比べ若干固めの「フリント・ホイール(親指でいじって点火させる黒くて円い部分)」を回し着火してみると・・・・・・・。
な〜んの問題もなく点火!!これは良いぜ。
しかし、このまま使うのは「ワンランク上のおっさん」では無いので、自分で「ベトナムジッポ」的なものに工作する事を誓う44歳の私。
「ベトナムジッポ」とは「ベトナム戦争」の時に「アメリカの兵隊さん」達が、軍から支給されたジッポライターに各自の様々な思いや絵柄をベトナムの職人さんに彫りこんでもらった物で、こんなかんじの物です。
↓
なんか「雑」で「めんこい」しょ?
さて私は「ワンランク上の100円ライターを持つおっさん」になれるのかっ!?
今後の展開に乞うご期待っ!!
2015.2.3 15:02
またまた1年ぶりの「ろーどとぅーすーぱーぼうる」な団長 佐々木です。
今年の「スーパーボウル」の開催地は私の大好きな「アリゾナ」!!って事で「スーパーボウル」の「チケット」が手に入らなくても、現地の雰囲気を楽しみたいので行きたいな〜と思っていたんですが、やっぱり自宅で観戦・・・。
なんと今年は「日本初」の試みで「J WAVE(FM放送)」で生中継するって言うので、テレビ(CS生放送)の音声は消して、「スマホアプリ」の「radiko」を聞きながら観戦!!
正直な「ラジオ中継」の感想ですが・・・「う〜ん」な感じでした。
番組の構成上仕方ない事なんでしょうが、大事な場面で「曲」がかかったりで、真剣に「試合内容」を聞いてる人からしたら「マジでっ!?」ってなったと思います。
逆に「アメフト」を知らない人はどんな感じで聞けてたのか、すっごい気になりますが、新たな「ファン拡大」になんらかのきっかけになってるのではないかな〜と考えると良い試みだったかな思いました。
試合内容は「歴史に残るような名勝負」でしたね〜。つーことで毎年その夜にやる若干短縮された「地上波再放送」を見ようかな〜と思い、深夜の放送時間を確認したところ・・・・・・・・・
な、な、な、無いっ!?何十年も「日テレ系」の「STVさん」で深夜に放送されてる「スーパーボウル中継」が無い〜〜〜〜〜っ!!
調べたら「東京」では放送されてるの・・・
どうしたんすか・・・STVさん・・・無念っす・・・・。(涙)
2015.1.29 09:51
「ジュリー(沢田研二)」の発言には賛成派の団長 佐々木です。
前回の続きなんですが、とりあえず「プレイステーションさん」の電源を引っこ抜き、本体を室温の低い、玄関の方に持っていくという
「昭和のとりあえず冷ませ」作戦へ。
全く根拠が無いのに「明日大丈夫だろう〜!」とまずは爆睡してみる私。
すると翌朝、なんてことでしょ〜うっ!!
電源を入れて「取り出しボタン」を押してみると、「にゅる〜」っとDVDが出てきました〜!
更に朗報も!!
前日に「フェースブック」にこの事件について投稿したのを見た私の友人が、そのことをオモシロおかしく息子に伝えたらしい。
するとその息子が「プレステ4あるし、プレステ3もう使わないから『たくおオジサン』にあげな。」だって。。。(笑)
という事で、友人の優しい息子のお下がり「プレステ3」やってきましたー!しかもDVD飲み込まれない形式のやーつ!
「お年玉」もあげてない、35才くらい年下の少年に世話になる「たくおオジサン」・・・豆腐にぶつかって死んだ方が良いね。。。
35才くらい年下の友人の息子を一瞬「神様」だと思った団長でした〜(笑)